はじめまして

はじめまして、「へびへっど」と申します。

ブログ初心者ですが、多くの人に伝えていきたいことを書いていきます。拙い文章ですがよろしくお願い致します。

最初に言いたいことはみんな自分が正しいと思っていて良いと思うんです。その中で、世の中が良くなっていくには、誰かを無理して説き伏せることなんて必要なくて、自然と自分からわかってくれれば一番良いと思います。

だから何もしなくても良いわけではなくて、正しい知識っていうものは必要だと思うんです。「こういう正しい知識があるから使ってみて」とお知らせするだけで良いんです。無理矢理、伝える必要もなくて気付いたら知っていたくらいがちょうど良いと思うんです。だから、そっとここに書き留めておきます。気付いたら読んでください。

よく巷には、御節介焼きというか他人に介入しようとする人が多くいると思います。言ってる事は正しいんだけれど、こいつの言う事は聞きたくないっていう人もたくさんいますよね。けれど、こういう時に一番困る事は、「なんか不快な気分だな」で終わってしまって自分が大切な情報を受け入れる事が出来ない事だと思うんです。「なんかいらいらするから、その事を相手に伝えるために適当に相槌しておこう」と同時に「言ってる事は正しいから覚えておこう」と考える事が一番器用な考え方だと思います。

感情はとても大事なものですが、そのせいで損する事は世の中にいくらでもありますね。その中でよく起こる事は人の話を聞かない事だと思います。なんとなく面倒臭いなとか、なに偉そうに言ってるんだとかいくらでも心の中で文句を言う事はできます。そう思う事は個人の自由なので自由に考えてもらって、自分に必要な事だけ吸収できたら一番良いと思います。

長くなりましたが、私の言いたいことは知識というのは道具と一緒で着脱が簡単にできるものだということです。正しい知識は便利な道具。意固地を張って正しい知識を使わないのは、飛行機に乗らない、車に乗らない、水道を使わない、電気を使わないのと同じことですよ。目に見えないものはなくなってしまっても、忘れてしまってもあまり気付かないものです。こうして文章に起こしておくことで私自身も忘れないようにしようと思います。

同時に正しい知識を少しでも得たいと思うこと自体が重要だと思います。そうして集めた知識がまた新しい知識を求める働きを持つものです。正しい知識をしっかり身につけ、自分の生活を豊かなものにしていきましょう。よろしくおねがいします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする